火曜日, 10月 03, 0018

フランス日記 Numéro Deux


さてさて、昨日は凱旋門賞のタケの走りを生で見てきた。最後まで順位がわからなくてわくわくさせてくれるレースやったけど、最後の最後でDeepImpactは失速、3位に終わっちゃった。がんばってたけど、残念。私のかけた馬は2着で、悔しい思いを。。。お金は汗水たらして稼がないとと再確認(笑)でも、楽しかったからいいねん。競馬場に着いて少し驚いたのは、競馬場の放送で日本が話題の的だった事。毎10分位、DeepImpactと武豊の走りに期待しましょう的なマイク放送が。すごかった。そりゃ掛け金の倍率も1.1~1.4だわって感じ。賭けても儲けほとんどなしみたいな。凱旋門賞ツアーの一行とかも居て、おもしろかった。そうそう、フランスの掛け金の最低額は単勝2ユーロからで、競馬場に入場するのに、普通入場は8ユーロ、学生なら4ユーロ。競馬以外にも凱旋門賞ともなると、高貴な方々がすごいフォーマルな服と帽子をかぶってちょろちょろしてて、その反面ちょっと違う一角に行くと、普通の普段着とか着てる人がいて(私もその中の一人、一般ピープルってやつ)、そういうなんか社会階層が丸見えになってる光景も観察してておもしろいと思った。

競馬の話はこれくらいにして。肝心な今日は2006年度学校初日目。無事始業式(単なる科目登録のミーティングやけど)が終わり、明日の朝9時から授業の始まり。久々に友達と会って、Bisous(ほっぺにチューする挨拶)いっぱいして来た。久しぶりのときはみんなおもっきし吸い付くようにしてくるから、ちょっと「ぎゃー」って声だしてまう。いつも通り、みんなでカフェ(Bar)行ってぺちゃくちゃしゃべって、今日一日終了。フランスは結構「Bar文化」がある。日本で言うカフェをBarでするねんけど(言えばBarとCafe共用)、コーヒー一杯に2~3時間位余裕で座り込み、女の人だけじゃなくて、男の人も。いろんな合間に気づけば「Bar」に。レストランに行くのにも、その前に「Bar」、レストランから出てまた「Bar」みたいな。ちょっと誇張してるけど、慣れない時はそれがちょっと苦痛やったりするねん。今年でフランス3年目となると、慣れっ子になりました。

では、今日はこれくらいで。引き続きよろしくです。