ちょっと一息、なんかいい気分。
この一週間、短期的な落ち込みに入って。。。案外自分の周りにもそういう人が多くて、自分だけじゃないんやなぁってのが救いやった(笑)やっぱり新しい環境とか人間関係に直面すると、自分を振り返ったりもして、ここでなにしてるんやろーって初心を忘れて逃げ出したくなる衝動にかられてたわ(^^)4月ってそういう人多いんやろなーきっと。
昨日は研究科の専門分野内で食事会とかあって、いろんな人と話ができたり、教授とも結構突っ込んだ話もしつつ、将来が見えるような気がしてまた元気になってきた。なんか日本の学校に対するカルチャーショックとかもいろいろあったり、場違いなところにいるような雰囲気があってんな。社会学とか人類学やってて、すごい人間主義的なことやってたのに、いきなり政治とか法律とか、私は何をしてるんだ、これがやりたかったんか、とか考えてた。まー、食事会とか授業通して自分が面接時にあって惚れた教授3人はすごい魅力的でやっぱりここに来てよかったなぁって感じることができたからちょっと気分が晴れてきたなぁ。
あとは、自分の日本語能力の低さと日本に関する知識不足を直に感じる(泣)これ落ち込みますねぇ。
ま、こんな意味不明な暗い話はやめて、先週末秋葉原に行ってんけど、激楽しい!!!まじで、秋葉系目指そうかしら。大阪で言うたら日本橋みたいな感じやねんけど、もっと規模がでかいバージョンやな。まじわくわくしまくり。ちなみに先週は中古ですがPCゲットしたし(^^)
徹夜して課題も終わらしたし、プレゼンも終わったので、これから秋葉原行くつもりです。やばいな、このはまり具合。
授業終わっておいしいものいーーーーーーっぱい食べたから、気持ちもすっきりしたし、秋葉原で残りのストレス発散してきまーす(^^)/
注:「築地(つきじ)」という市場がある所を、「菊地(きくち)」と思い込んで話してると、とても恥ずかしいことになってしまうので、東京に慣れてない人は要注意です(恥笑)