やっと、すべて明らかに。
最近、東京と大阪のバス往復を結構してて、ばたばたでした。ちょっと一息できるようになり、それと共にこの先の進路がはっきりしてきたので、みんなに報告。
このまえ東京国立って言ってたよね。ちょっと進路変更します(笑)
東京外大に行くつもりでしたが、早稲田大学大学院の博士課程(社会科学研究科・EU地域研究・比較環境政治)に進むことにしました。 最終口述試験で指導教授がとても面白そうやったし、自分の論文にはこの人達こそ!って思えた。博士からは指導教授で今後の学者人生影響してくるから、やっぱりピンと来たこの直感で、そっちに決めました。迷ってた間いっぱい相談に乗ってくれたみんなありがとう!
しかも意外にも国立より学費が安かった。驚きです(泣)嬉しい限り。
住む所も先週末の金・土に友達と不動産周りまくって、内見しまくって、最後の最後にあきらめかけた時に一番理想の物件にめぐりあって、そこに決めました。アメリカ留学の時に一緒に住んでた友達(Kaori)と2DKで二人暮らしです。東西線早稲田駅の近辺で、学校までは徒歩で行ける異常なくらい理想的な環境。東京のこの立地条件にしたらかなりお手頃な賃料でGet。昨日審査が通って、そこに決定。東京に遊びに来ることがあればいつでも声かけてよー。
学校は4月2日から始まるから、3月末には東京に引っ越し。
新しい環境で新しいことのスタートは結構緊張するもんで、どきどきもわくわくもあるし、ちょっと怖じ気づきそうになったりもしてる。
とにかく、目指せ「姜 尚中」です(笑)